APGF2015 派遣団報告ブログ

ニュージーランド・ウェリントンで開催されるAPGF・アジア太平洋地域緑の党大会のブログです

最終日レポート(八木)

会議最終日、午前の最初のプログラムはAPGFの規約の承認でした。

世界的に緑の党の関係の会議では、できる限り投票せずに「コンセンサス(全会一致)」を目指して合意形成を追求します。運営委員が用意した案をたたき台に、参加者から様々な意見・提案があり、それを受けて何度も微修正を行いました。結果「コンセンサス」に至りました。これまでの準備の大変さ、また進行役の苦労を考えると民主主義を実践することは本当に大変な制度だと実感しました。

f:id:greens-japan-apgf2015:20150614204916j:plain

 

新規約による詳細を事前に決めておかなかった為、運営委員の選挙について紛糾しましたが、結論は投票を行うことになりました。運営委員の定数9名に各国1名、計11名の立候補がありました。進行役の呼びかけに、オーストラリア、ニュージーランドからの立候補者が自発的にアドバイザーにまわり、無投票で候補者が承認されました。日本からは足立力也さんが承認されました。

f:id:greens-japan-apgf2015:20150615001644j:plain

 

決議案は各国から21出され、全て承認されました。日本からは「日本の安保関連法整備と改憲への動きを憂慮し、平和に向けた各国の市民の連携を強化する決議」と「アジア太平洋緑の党連盟(APGF)は核エネルギーからの速やかな撤退を求める決議」、そして台湾と共同提案で高額な供託金についての決議案を出しました。 

f:id:greens-japan-apgf2015:20150615001722j:plain

今回の3日の会議を通じ、APGFに加盟する緑の党メンバーの助け合う姿勢、優しさ、忍耐強さ、を体験しました。これは緑の党の発祥の地はオーストラリアであり、そのオーストラリア緑の党のマーガレットの精神がAPGFには貫かれているからだと私は思います

 

マーガレットは私に「私たちはみんな家族なのよ」と語ってくれました。住んでいる地域、国籍、人種、ジェンダー、宗教、考えが違っても、私たちは同じ星に住む家族との気持ちがすべての活動を支えているのだと気づかされました。「私たちは一人ではない」とのマーガレットの言葉は今でも私の心に響いています。

 

f:id:greens-japan-apgf2015:20150615010254j:plain

 

 会議終了ホテルに戻り、ネパールの地震に対してみなさんから頂いた寄付をネパール緑の党のメンバーに手渡しました。困っている人のために、役立ててもらいたいです。ご寄付に感謝いたします。

 

f:id:greens-japan-apgf2015:20150615001729j:plain